
ー 会社概要 ー
社 長 挨 拶

弊社は~を目指します
当社は1949年8月創業以来、社訓である「誠実・信用・努力」をモットーに、培った技術や信頼を基に顧客のニーズに応え施工実績を積み上げて参りました。
東日本大震災を経験し地元建設業は災害復旧・復興には欠かせない存在だと改めて感じました。インフラ整備はもちろんのこと防災・減災の担い手、老巧化するインフラの維持更新など地元建設業の使命は尽きることがありません。
当社では、それらのニーズに応えるべく工事部門の強化を行い、推進工事、および下水道管路のカメラ使用によるメンテナンス工事などにも力を入れております。
また、建設業に従事する若い人材の育成や働き方改革にも力を入れ、仕事と生活を両立できる会社作りにも努めております。
顧客への信頼を第一に社員一丸となり、各部門の技術の向上に励み、地域の街創り・社会資本の環境整備基盤作りに努力する所存であります。
今後ともさらなるご愛顧をお願い申し上げます。
会 社 概 要

名称 | 小林土木株式会社 |
本社 | 福島県福島市御山字仲ノ町57-1 TEL : 024-534-2351(代) 工事部直通 : 024-534-2335 FAX : 024-531-0169 mail : support@fkdc.co.jp |
白河支店 | 福島県白河市泉田大久保89-22 TEL : 0248-23-3613 FAX : 0248-23-3611 mail : support@fkdc.co.jp |
従業員数 | 45名 |
資本金 | 3,000万円 |
建設業許可番号 | 特定建設業 福島県知事許可 特-28 第1065号 |
許可業種 | 土木工事業 とび・土工工事業 舗装工事業 水道施設工事業 解体工事業 |
役員 | 代表取締役 平井 竜太郎 取締役営業部長 野嵜 博之 取締役工事部長 富田 喜広 取締役白河支店長 松崎 啓 取締役 藤田 均 |
有資格者 | 1級土木施工管理技士 25人 2級土木施工管理技士 7人 2級建設機械施工技士 1人 測量士 4人 測量士補 1人 1級舗装施工管理技術者 1人 推進工事技士 4人 下水道管路技士 2人 下水道管路管理主任技士 2人 下水道管路専門技師技士 3人 2級建設業経理事務士 3人 第1種衛生管理者 1人 火薬類取扱保安責任者 1人 |
取引銀行 | 北日本銀行福島支店 東邦銀行本店 七十七銀行福島支店 秋田銀行福島支店 |
主たる受注先 | 国土交通省東北地方建設局 森林管理署 福島県 福島市 白河市 伊達市 東北電力 仙建工業 |
加入協会名 | アイアンモール協会 (社)日本下水道管渠推進技術協会 ASS工法協会 日本SPR工法協会 光硬化工法協会 (公社)日本下水道管路管理業協会 福島県管渠更正研究会 管路品質評価システム協会 福島市下水道工事安全推進協議会 |
沿 革
昭和22年 | 先代社長小林清吉が第一土木(株)を創業。 |
昭和24年 | 小林土木株式会社創立、資本金100万円。初代社長に小林清吉が就任。 |
昭和35年 | 平井茂常務就任。岡部資材倉庫を設置。 |
昭和37年 | アスファルトプラント設置稼働 |
昭和38年 | 本社屋天神町10-30番地に移転。社内25日会の制定。 |
昭和40年 | 白河市五番町川原に白河出張所を設置。 |
昭和41年 | 代表取締役社長に小林靖就任。取締役会長に小林清吉就任。小林土木親和会を発足。 |
昭和42年 | 原価管理手法の導入。 |
昭和45年 | 小林清吉会長勲六等單光旭日章受賞。 |
昭和49年 | 工事部社屋を福島市御山字仲ノ町57-1に移転。 |
昭和52年 | 小林靖福島県北建設業協同組合理事長に就任。協和ボーリング株式会社設立。 |
昭和54年 | 本社屋を福島市御山字仲ノ町57-1に新築定礎。小林靖福島県建設業協会福島支部長就任。 |
昭和57年 | 白河営業所を白河市道場小路48番地に移転。 |
昭和59年 | 労働省労働基準局長賞受賞。 |
昭和60年 | 産業功労により知事表彰を受賞。 |
昭和61年 | 小林靖(社)日本下水道管渠推進技術協会理事就任。 |
昭和62年 | 建設業退職金共済制度の普及促進に尽力した功績により労働大臣表彰を受賞。 小林靖(社)福島県建設業協会副会長に就任。福島商工会議所常議員。 |
昭和63年 | 小林靖(社)福島県火薬類保安協会副会長に就任。県北資源再生協同組合理事長に就任。 |
平成元年 | 小林土木株式会社創立40周年。 |
平成3年 | 小林靖(社)福島県建設業協会顧問に就任。産業功労により建設大臣表彰を受賞。 |
平成7年 | 小林靖建設産業振興功労により勲五等瑞宝章を受章。白河支店を移転。 |
平成9年 | 代表取締役に小林健夫就任。取締役副社長に平井哲雄就任。 |
平成11年 | 白河支店を白河市字道場小路10番地に移転。 |
平成12年 | ISO9002認証取得。 |
平成13年 | 小林土木株式会社HP開設。 |
平成14年 | ISO9001:2000認証取得。 |
平成16年 | 白河支店を白河市泉田大久保89番地の22に移転。 |
平成20年 | 「仕事と生活の調和の推進」推進企業認証取得(福島県 第124号) |
平成22年 | 「子育て応援」中小企業認証取得(福島県 第75号) |
平成22年 | 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定(第1回) |
平成26年 | 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定(第2回) |
平成28年 | 「働く女性応援」中小企業認証取得(福島県 第69号) |
平成29年 | 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定(第3回) 行動計画書 |
平成31年 | 解体工事業許可を取得 |
令和元年 | 代表取締役に平井竜太郎就任 ISO14001:2015認証取得。 |
所在地情報

本社所在地
〒960-8252
福島県福島市御山字仲ノ町57-1
TEL : 024-534-2351(代)
工事部直通 : 024-534-2335
FAX : 024-531-0169
mail : support@fkdc.co.jp

岡部資材倉庫
〒960-8204
福島県福島市岡部字内川原50
TEL : 024-534-8577
推進部直通 : 024-533-8666
FAX : 024-533-8666

白河支店
〒961-0003
福島県白河市泉田大久保89-22
TEL : 0248-23-3613
FAX : 0248-23-3611
mail : support@fkdc.co.jp
LINK
国土交通省 東北地方整備局 福島工事事務所 |
福島県庁ホームページ |
福島市役所ホームページ |
アイアンモール協会 |
(社)日本下水道管渠推進技術協会 |
(社)日本下水道管路管理業協会 |
日本SPR工法協会 |
ASS工法協会 |
光硬化工法協会 |
パラボラ工法協会 |
仮排水工法協会 |
エアハート工法協会 |
福島建設工業新聞社 |