![]()
|
[TOP]
![]() |
ヒューム管呼び径(mm) |
φ350 |
φ400 |
φ450 |
φ500 |
|||
工法 |
泥土圧式小口径管推進工法:1工程 |
||||||
排土方式 |
スクリュコンベア方式 |
||||||
推進距離 |
m |
130m程度 (土質による) |
|||||
システム |
適用土質 |
適用土質 |
- |
礫・玉石混り土、砂、シルト、 |
|||
礫・玉石 |
- |
一軸圧縮強度 196,000kN/m2[2,000kg/cm2以下] |
|||||
- |
礫径 呼び径の100%以下 |
||||||
- |
礫・玉石含有率90%以下 |
礫・玉石含有率90%以下 |
|||||
岩盤 |
- |
一軸圧縮強度 137,200kN/m2[1,400kg/cm2以下] |
|||||
被水圧 |
kPa |
max.58.8[0.6kg/cm2](掘削添加材とピンチ弁による) |
|||||
到達立坑 |
管底高 |
mm |
300以上 |
||||
推進装置 |
全ストローク |
mm |
1,620 |
||||
推進ジャッキ |
推力/引き力 |
kN |
max.1,960/539 |
||||
速度(押し) |
mm/min |
max.2,150 (無負荷、「走行」操作時) |
|||||
速度(引き) |
mm/min |
max.3,850 (無負荷、「走行」操作時) |
|||||
ストローク |
mm |
640 |
|||||
スクリュコンベア |
トルク |
Nm |
max.8,232[840kg-m] |
max.11,760[1,200kg-m] |
|||
回転速度 |
rpm |
0〜11 |
|||||
調整ジャッキストローク |
mm |
235 |
|||||
コントロールユニット |
適用環境温度 |
℃ |
0〜40 |
||||
使用電源 |
- |
専用油圧ユニットより供給(DC24V×0.3kW) |
|||||
油圧ユニット |
方式 |
- |
エンジン駆動方式 |
||||
名称・形式 |
- |
コマツ6D95L・水冷4サイクル直接噴射式 |
|||||
定格出力 |
- |
60kW[80PS]/2,000rpm(定格回転速度) |
|||||
騒音 |
dB(A) |
68(周囲7m) |
|||||
先導管 |
寸法(外径×全長) |
mm |
φ485×3,412 |
φ541×3,412 |
φ599×3,412 |
φ655×3,296 |
|
質量 |
kg |
1,931 |
2,410 |
2,588 |
3,510 |
||
カッタ駆動 |
トルク |
Nm |
max.19,600[2,000kg-m] |
max.34,300[3,500kg-m] |
|||
回転 |
rpm |
0〜12.5 |
0〜7.0 |
||||
揺動 |
方向 |
- |
全方向 |
||||
角度 |
度 |
-2.6〜+2.6 |
-3〜+3 |
||||
位置計測 |
方式 |
- |
2枚のPSDによる光→電気直接変換(液晶グラフィック表示) |
||||
精度 |
mm |
±2 |
|||||
可能距離 |
m |
約130(環境により変動) |
|||||
表示項目 |
- |
計画線に対するズレ量(左右・上下) |
|||||
姿勢計測 |
表示項目 |
- |
ローリング、ピッチング、ヨーイング |
||||
土圧検知 |
kPa |
0〜1,960[0〜20kg/cm2] |
|||||
水・掘削添加材吐出口 |
- |
5ヵ所(カッタヘッド前×2、カッタヘッド内×2、ピンチ弁前×1) |
|||||
滑材吐出口 |
- |
先導管後端部全周 |
本適用土質、推進距離を越える場合でも施工可能となる場合がありますので、ご相談ください。 最大礫径・礫率は管径により、異なりますので、アイアンモール協会発行の積算資料で確認下さい。 |
[TOP]
|
Copyright(C)2000 IRONMOLE ASSOCIATION All rights reserved. |